利用者のみなさんは私のことを孫をみるように、いつもニコニコしてくれます。
■プロフィール
長谷川 貴美華
デイサービス介護職員(正職員、日勤のみ)
平成29年9月パートとして入社。
入社1年後に正職員に登用。
■きっかけ
未経験で予備知識もなかったのですが、姉が施設で看護助手、
叔父さんが介護施設の施設長をやっていて
この仕事がとても身近に感じてたんです。
■一日のスケジュール ※日勤の場合
8:00 出社
8:30~9:30 送迎
10:00~16:30 デイサービス(体操、制作、カラオケ)介助全般など
16:30~17:15 送迎
17:15~17:30 入力業務、退社
■お仕事内容をお聞かせください。
デイサービスを利用いただいているみなさまの身の回りの清潔保持や食事など
その方が必要とされるお手伝いをさせていただいています。
そのほか、デイサービスに来て楽しんでいただけるよう、
制作や体操の準備、補助を担当しています。
■仕事のやりがい、エピソードがあれば教えてください。
制作を完成したときに、達成感を感じていただいた時や、
「ありがとう」と喜んでいただいた時にやりがいを感じます。
また、「ここに来ることが楽しみ」を言っていただけると、
やってて良かったなと思います。
利用者のみなさんとはフレンドリで可愛がっていただけます。
コミュニケーションは敬語ばかりでなく、普段どおりのくだけた会話が
かえって距離が近くなって気軽にお話してもらえます。
2年経って後輩も増えて頼られるようになったかな。
利用者のみなさんは私のことを孫をみるように、いつもニコニコしてくれます。
名前で呼ばれるようになったし、「話聞いてよ~」と寄ってくる方もいます。
制作物で印象にあるのは
母の日用の「バラのリース」造り。
ふだん制作に興味がない方も制作に参加してくれました。
ちゃんと予備準備をしてあげます。
あと菖蒲花とコイのカレンダー。
大きい壁画型カレンダーは施設内に飾ります。小さいカレンダーは
自宅に持ち帰って飾っていただいてます。
もうすぐ実務経験2年になるので、介護資格取得のために頑張りたいです。
■きたもと寿苑の良いところ、好きなところは?
自分のライフスタイルにあわせて仕事ができます。
休日は希望を優先していただいています。休日出勤はないですね。
休みは日曜日+平日。日曜はどこも込むので趣味のDVD映画鑑賞してます。
施設はとてもアットホーム。デイサービス職員同士にぎやかにやってます。
看護職員あわせて15人、うち男性が5人くらいかな。
休憩中も休憩室でよくおしゃべりしてます。
■きたもと寿苑への転職を考えているみなさんへメッセージをお願いします!
高齢社会が進む中、人のために役に立てる仕事だと思います。
未経験の私でも先輩方が丁寧に教えてくれたおかげで、ここまで成長できました。
将来の目標もできたし、やりがいがあります。